群馬県邑楽郡大泉町の医療法人 徹裕会 蜂谷病院
サイトマップサイトのご利用について
 
スタッフブログ
 
 

2025年04月(0)
2025年03月(0)
2025年02月(0)
2025年01月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(1)
2024年07月(0)
2024年06月(2)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(1)
2024年02月(0)
2024年01月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(2)
2023年10月(2)
2023年09月(0)
2023年08月(1)
2023年07月(3)
2023年06月(1)
2023年05月(2)
2023年04月(3)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(2)
2022年09月(1)
2022年08月(2)
2022年07月(2)
2022年06月(4)
2022年05月(4)
2022年04月(1)
2022年03月(0)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(4)
2021年05月(5)
2021年04月(3)
2021年03月(3)
2021年02月(5)
2021年01月(5)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(2)
2020年04月(7)
2020年03月(2)
2020年02月(3)
2020年01月(3)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(3)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2019年05月(0)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(3)
2018年05月(0)
2018年04月(5)
2018年03月(4)
2018年02月(3)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(9)
2017年10月(2)
2017年09月(6)
2017年08月(4)
2017年07月(5)
2017年06月(9)
2017年05月(5)
2017年04月(7)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(5)
2016年12月(2)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(3)
2016年08月(2)
2016年07月(0)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(1)
2016年03月(0)
2016年02月(0)
2016年01月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(1)
2015年10月(2)
2015年09月(1)
2015年08月(0)
2015年07月(1)
2015年06月(7)
2015年05月(1)
2015年04月(0)
2015年03月(1)
2015年02月(0)
2015年01月(0)
2014年12月(2)
2014年11月(1)
2014年10月(1)
2014年09月(0)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(6)
2014年05月(0)
2014年04月(0)
2014年03月(1)
2014年02月(0)
2014年01月(1)
2013年12月(2)
2013年11月(0)
2013年10月(0)
2013年09月(0)
2013年08月(0)
2013年07月(1)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(2)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
2012年12月(1)
2012年11月(0)
2012年10月(0)
2012年09月(0)
2012年08月(1)
2012年07月(0)
2012年06月(0)
 
ひな祭り

 

 

3月3日はひな祭りです。

英語ではDoll's Festivalと言うそうですよ。

 

ひな祭りの起源は、季節の節目や変わり目に災難か厄から身を守り、よりよい幕開けを願うための節句が始まりとされています。

 

ひな祭りの時に飾る桃の花には元々「魔除け」や「長寿」のパワーがあるとされていました。

 

 

中国では上巳の節句には、桃の花を愛で、桃の花を漬けたお酒を飲み、桃の葉が入ったお風呂に入って邪気祓いを行っており、また旧暦の3月3日はちょうど桃の花が咲くころだったことから、ひな祭りに桃の花が飾られるようになったそうです。

 

 

暖かくなる日が待ち遠しいですね。

もう少し寒い日が続きます。

インフルエンザも流行しているため体調管理気をつけてくださいね。


2019年02月13日ギャラリー

花粉症 ~その壱~

花粉症シーズンがやってきました。

この時期になりますと気持ちが憂鬱ですよね。

くしゃみや鼻水のせいで、仕事や日常生活にも影響が出てしまいます。

今年になって初めてこれって花粉症?って方もいらっしゃいます。

 

 

毎週花粉症について更新していきます。

 

 

まずは素朴な疑問についてお答えします。

 

 

 

花粉症は、いつから治療するのがいいですか?
 

毎年、花粉症でつらい思いをしている方は、症状がでる前や症状が軽いうちから経口治療薬を開始することをおすすめします。予防的に薬を飲むことで、症状が出る時期を遅らせ、花粉が飛ぶ最盛期の症状を軽くする効果が期待できます。

 

 

 

医療機関で処方される薬とドラッグストアで市販されている薬は同じ?
 

町の薬局やドラッグストアで市販されている飲み薬(鼻炎薬)は、その多くが第1世代の抗ヒスタミン薬や初期の第2世代を中心にいくつかの薬剤が組み合わされた複合薬です。
一方、医療機関で処方される薬は第2世代抗ヒスタミン薬のより新しいものが主流です。新しい薬ですと眠くなるなどの副作用が少ないです。よい薬を希望されるようなら病院受診をおすすめします。

 

 

 

雨・曇りの日は花粉飛散が少ないというのは本当ですか?
 

雨の日は、花粉の飛散が少ないです。しかし、雨の日の翌日は、雨で落ちた花粉が乾いて再び飛散するので飛散する量はかえって多くなります。くもりの日も、風が強い日などは注意しましょう。花粉シーズンには、テレビの花粉週間予報をチェックしてからお出かけください。

 

 

 

どんな服を着ていても症状に関係ない?

衣服についた花粉を室内に持ち込むと、家の内でも症状がつらくなってしまいます。ウールなど花粉がつきやすい素材は極力避けた方がよいでしょう。
特にコートなどはすべすべした素材がおすすめです。女性の場合は、首筋をガードするスカーフの使用も効果があります。男女を問わず、つばの広い帽子をかぶるのも、顔や髪の毛につく花粉を少なくする効果が期待できます。また、静電気は大敵。市販されている花粉をつきにくくするスプレーなども有用かもしれません。必ず玄関で花粉をはらってから、家に入るようにしましょう。


2019年02月05日お知らせ

ラグビーワールドカップ

 

2019年、日本で、アジアで、初めてのラグビーワールドカップが開催されます。

近くの会場は熊谷ラグビー場です。

蜂谷病院も日本代表を応援しています。

 

 


2019年01月08日ギャラリー


49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57
HOME病院からのお知らせ病院概要診療科のご案内関係者・採用情報入院・お見舞いのご案内交通のご案内病棟・施設のご案内
Copyright 2012 Hachiya hospital. All Rights Reserved.