群馬県邑楽郡大泉町の医療法人 徹裕会 蜂谷病院
サイトマップサイトのご利用について
 
スタッフブログ
 
 

2025年04月(0)
2025年03月(0)
2025年02月(0)
2025年01月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(1)
2024年07月(0)
2024年06月(2)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(1)
2024年02月(0)
2024年01月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(2)
2023年10月(2)
2023年09月(0)
2023年08月(1)
2023年07月(3)
2023年06月(1)
2023年05月(2)
2023年04月(3)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(2)
2022年09月(1)
2022年08月(2)
2022年07月(2)
2022年06月(4)
2022年05月(4)
2022年04月(1)
2022年03月(0)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(4)
2021年05月(5)
2021年04月(3)
2021年03月(3)
2021年02月(5)
2021年01月(5)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(2)
2020年04月(7)
2020年03月(2)
2020年02月(3)
2020年01月(3)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(3)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2019年05月(0)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(3)
2018年05月(0)
2018年04月(5)
2018年03月(4)
2018年02月(3)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(9)
2017年10月(2)
2017年09月(6)
2017年08月(4)
2017年07月(5)
2017年06月(9)
2017年05月(5)
2017年04月(7)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(5)
2016年12月(2)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(3)
2016年08月(2)
2016年07月(0)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(1)
2016年03月(0)
2016年02月(0)
2016年01月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(1)
2015年10月(2)
2015年09月(1)
2015年08月(0)
2015年07月(1)
2015年06月(7)
2015年05月(1)
2015年04月(0)
2015年03月(1)
2015年02月(0)
2015年01月(0)
2014年12月(2)
2014年11月(1)
2014年10月(1)
2014年09月(0)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(6)
2014年05月(0)
2014年04月(0)
2014年03月(1)
2014年02月(0)
2014年01月(1)
2013年12月(2)
2013年11月(0)
2013年10月(0)
2013年09月(0)
2013年08月(0)
2013年07月(1)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(2)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
2012年12月(1)
2012年11月(0)
2012年10月(0)
2012年09月(0)
2012年08月(1)
2012年07月(0)
2012年06月(0)
 
夏の腸炎にご注意を!

7月になりいよいよ本格的な夏がすぐそこまでやってきています。

レジャーや行楽に絶好の季節となりました。

しかしこの時期は、暑さから食欲が落ちて体力の消耗が激しく、細菌やウイルス感染によって下痢、腹痛、発熱、嘔吐などの症状を起こす感染性胃腸炎が増えてきます。

感染性胃腸炎予防の原則は加熱。食中毒菌を「つけない、増やさない、やっつける」が大事です。

野菜や果物など生で食べるものは流水でよく洗うこと。

まな板や包丁なども洗うか熱湯消毒。

手洗い・うがいは必須。

下痢や嘔気があれば早めの受診おすすめします。

 

2019年07月09日お知らせ

The summer & climbing

 

 

病院のエントランスのディスプレー紹介します。

テーマは「The summer & climbing」

中をよく見るとペンギンがいます。

樹木に人が居ますね。

Climbing!

上の! 上の!! 上の!!!

いい治療していきます!!!!!!!

 

 


2019年07月09日ギャラリー

梅雨の時期の過ごし方

 

6~7月の長雨のことを梅雨(つゆ、ばいう)なんていう呼び方をします。

その語源は中国にあって、中国から「梅雨(ばいう)」という読み方で日本に伝わったとされています。

これが江戸時代に入るころになると、「梅雨(つゆ)」という読み方になっていたと考えられています。

だから、梅雨というのは日本だけではなく中国の長江付近や朝鮮半島にもあります。

最も有力な説は、この6月~7月の時期に「梅の実が熟す時期」にあることから、それにちなんでこの名前が付けられたという説です。

中国の長江流域で梅の実が熟すこの時期には、必ずと言っていいほど長雨が降るのでこのように呼んでいたのでしょうね。

 

雨が降っているのを窓から眺めながらJAZZ聞いて紅茶飲んで過ごす

なんかもこの時期にぴったりですね!


2019年06月18日ギャラリー


45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53
HOME病院からのお知らせ病院概要診療科のご案内関係者・採用情報入院・お見舞いのご案内交通のご案内病棟・施設のご案内
Copyright 2012 Hachiya hospital. All Rights Reserved.