群馬県邑楽郡大泉町の医療法人 徹裕会 蜂谷病院
サイトマップサイトのご利用について
 
スタッフブログ
 
 

2025年04月(0)
2025年03月(0)
2025年02月(0)
2025年01月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(1)
2024年07月(0)
2024年06月(2)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(1)
2024年02月(0)
2024年01月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(2)
2023年10月(2)
2023年09月(0)
2023年08月(1)
2023年07月(3)
2023年06月(1)
2023年05月(2)
2023年04月(3)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(2)
2022年09月(1)
2022年08月(2)
2022年07月(2)
2022年06月(4)
2022年05月(4)
2022年04月(1)
2022年03月(0)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(4)
2021年05月(5)
2021年04月(3)
2021年03月(3)
2021年02月(5)
2021年01月(5)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(2)
2020年04月(7)
2020年03月(2)
2020年02月(3)
2020年01月(3)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(3)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2019年05月(0)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(3)
2018年05月(0)
2018年04月(5)
2018年03月(4)
2018年02月(3)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(9)
2017年10月(2)
2017年09月(6)
2017年08月(4)
2017年07月(5)
2017年06月(9)
2017年05月(5)
2017年04月(7)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(5)
2016年12月(2)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(3)
2016年08月(2)
2016年07月(0)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(1)
2016年03月(0)
2016年02月(0)
2016年01月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(1)
2015年10月(2)
2015年09月(1)
2015年08月(0)
2015年07月(1)
2015年06月(7)
2015年05月(1)
2015年04月(0)
2015年03月(1)
2015年02月(0)
2015年01月(0)
2014年12月(2)
2014年11月(1)
2014年10月(1)
2014年09月(0)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(6)
2014年05月(0)
2014年04月(0)
2014年03月(1)
2014年02月(0)
2014年01月(1)
2013年12月(2)
2013年11月(0)
2013年10月(0)
2013年09月(0)
2013年08月(0)
2013年07月(1)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(2)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
2012年12月(1)
2012年11月(0)
2012年10月(0)
2012年09月(0)
2012年08月(1)
2012年07月(0)
2012年06月(0)
 
ヘルニア学会学術集会報告

 

 

2022年6月3、4日 横浜で第20回ヘルニア学会学術集会が開催されました。

天気も良く横浜は横浜開港祭で盛り上がっていました。

3年ぶりに現地開催でした。

しっかり勉強してしてきましたので、蜂谷病院でのヘルニア治療の技術を向上させますね。

 

 

 

 

 

座長  一般演題(口演) 合併症

合併症、失敗例から学ぶことはたくさんあります。安全な手術とは何か。みなさんに活発な討論をしていただきました。

 

 

発表 ワークショップ1  「人生100年時代!様々な併存疾患を持つ患者のヘルニア REPAIR」

演題名:基礎疾患のある鼠径ヘルニア患者の手術・麻酔の工夫について 

蜂谷病院 蜂谷裕之

 

高齢者、心疾患、腎疾患、肝疾患、抗凝固薬など長生きすれば持病が増えるのは当然です。

その中で安全な麻酔、手術とは何かについてお話させていただきました。

 


2022年06月08日院内・院外で勉強会

本日はキッチンカーが病院に来ました!

 

 

 

 

本日、蜂谷病院に『けーこさんのシフォン』のキッチンカーが来ました!

とっても美味しいシフォンケーキを病院の前で販売してくださりました。

 

 

病院を利用された方、スタッフが購入してくださり1時間くらいで完売してしまったそうです。

大盛況であったためまた来ていただきたいですね。

その際は事前にアナウンスさせていただきますね。 

 

 

インスタグラムもされているので是非ご覧になってみてください。

けーこさんのシフォン

#keikochiffon

 

 

けーこさん本当にありがとうございました!!

またお待ちしております(^▽^)

 


2022年06月01日ギャラリー

伊予の十字星ってご存じですか。

 

 

伊予の十字星(いよのじゅうじせい)は愛媛県原産のヤマアジサイです。

星の形のような切れ込みのある十字咲きが特徴の紫陽花です。

紫陽花の色の違いは土の酸性度によって決まるそうです。

「酸性」は「青」、「中性」は「紫」、「アルカリ性」は「赤」です。

日本は火山大国であるため、酸性の土壌が圧倒的に多いため、青色の紫陽花が多いみたいです。みなさんはどの色の紫陽花がお好きですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラム風に編集してみました。

いつか病院のインスタグラムができたらいいですね。

多くの方が診察の情報以外にも癒しの処方を楽しみに見てくださっているみたいです。

癒しの処方とは癒されるブログ内容のことです!

心の中でのみなさんからの「いいね!」をお待ちしております。


2022年05月24日ギャラリー


10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18
HOME病院からのお知らせ病院概要診療科のご案内関係者・採用情報入院・お見舞いのご案内交通のご案内病棟・施設のご案内
Copyright 2012 Hachiya hospital. All Rights Reserved.