群馬県邑楽郡大泉町の医療法人 徹裕会 蜂谷病院
サイトマップサイトのご利用について
 
スタッフブログ
 
 

2025年07月(0)
2025年06月(0)
2025年05月(2)
2025年04月(3)
2025年03月(0)
2025年02月(0)
2025年01月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(1)
2024年07月(0)
2024年06月(2)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(1)
2024年02月(0)
2024年01月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(2)
2023年10月(2)
2023年09月(0)
2023年08月(1)
2023年07月(3)
2023年06月(1)
2023年05月(2)
2023年04月(3)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(2)
2022年09月(1)
2022年08月(2)
2022年07月(2)
2022年06月(4)
2022年05月(4)
2022年04月(1)
2022年03月(0)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(4)
2021年05月(5)
2021年04月(3)
2021年03月(3)
2021年02月(5)
2021年01月(5)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(2)
2020年04月(7)
2020年03月(2)
2020年02月(3)
2020年01月(3)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(3)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(1)
2019年05月(0)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(3)
2018年05月(0)
2018年04月(5)
2018年03月(4)
2018年02月(3)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(9)
2017年10月(2)
2017年09月(6)
2017年08月(4)
2017年07月(5)
2017年06月(9)
2017年05月(5)
2017年04月(7)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(5)
2016年12月(2)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(3)
2016年08月(2)
2016年07月(0)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(1)
2016年03月(0)
2016年02月(0)
2016年01月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(1)
2015年10月(2)
2015年09月(1)
2015年08月(0)
2015年07月(1)
2015年06月(7)
2015年05月(1)
2015年04月(0)
2015年03月(1)
2015年02月(0)
2015年01月(0)
2014年12月(2)
2014年11月(1)
2014年10月(1)
2014年09月(0)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(6)
2014年05月(0)
2014年04月(0)
2014年03月(1)
2014年02月(0)
2014年01月(1)
2013年12月(2)
2013年11月(0)
2013年10月(0)
2013年09月(0)
2013年08月(0)
2013年07月(1)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(2)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
2012年12月(1)
2012年11月(0)
2012年10月(0)
2012年09月(0)
2012年08月(1)
2012年07月(0)
2012年06月(0)
 
ヘルニア学会報告

 

今年の学会は5月に予定していましたが、11月に延期になりました。

Web上で開催になりました。

私自身、Web上の学会参加は初めてでしたが、気軽に討論にできるところが良かったです。

今年の学会での活動を報告させていただきます。

 

 

    ↑ 演者が揃って討論している様子   ↑ 発表の様子。

 

 

 

シンポジウム1  座長

 

 医学生・研修医に対する ヘルニア教育の実態とあるべき姿は

シンポジウムという大きなセッションでの座長の機会をいただきました。

2時間と長い時間でしたが、皆さんの各御施設で活動を知ることができました。

 

 

ワークショップ1 発表

 

鼠径部解剖のポイント エキスパートと語る「まずはここから覚えよう!」

演題名:安全で確実な鼠径ヘルニア手術を行うための解剖

 

 

パネルディスカッション4 発表

 

短期滞在ヘルニア手術を 安全に行うには コメディカルの視点も含めて

演題名:小さな施設でヘルニア手術を安全に行う取り組み ~チームで目指そう技術認定医~

 

 

スタッフと一緒にさらに良い治療を提供できるように頑張ります!!


2020年11月15日院内・院外で勉強会

学会報告 ~国際臨床医学会学術集会~

 

先日福岡市である学会が開催され参加してきました。

 

 

 

 

外国の方の診療についての学会です。

大泉町は外国の方の人口比率が高いことで有名です。

全国第3位です。

「当地における外国人診療と手術の現況」という内容で発表しました。

発表スライドの一部を紹介します。

 

 

41,934人の人口に対して外国の方が7,900人いらっしゃいます。

 

 

 

たくさんの方が聴講してくださいました。

手話でも発表してくださり大変いい発表になりました。

 

多くの外国の方が住んでいらっしゃる大泉町の地域の病院として頑張っていきます。

 


2019年12月17日院内・院外で勉強会

腹腔鏡下ヘルニア研究会に参加してきました。

 

 

どの業種もセミナーや勉強会があると思います。

医療系も学会というものがあります。

治療の発展のために全国からいろんな先生が参加して討論を行います。

 

今回参加した学会はヘルニア関連の学会です。

当院での経験を発表させて頂きました。

参加するだけでも十分なのですが、発表することはもっと大切だと思っております。

同じ領域に先生に発表のご意見を頂くことでさらにいい治療に繋がります。

 

 

 

 


2019年09月29日院内・院外で勉強会


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
HOME病院からのお知らせ病院概要診療科のご案内関係者・採用情報入院・お見舞いのご案内交通のご案内病棟・施設のご案内
Copyright 2012 Hachiya hospital. All Rights Reserved.