6~7月の長雨のことを梅雨(つゆ、ばいう)なんていう呼び方をします。
その語源は中国にあって、中国から「梅雨(ばいう)」という読み方で日本に伝わったとされています。
これが江戸時代に入るころになると、「梅雨(つゆ)」という読み方になっていたと考えられています。
だから、梅雨というのは日本だけではなく中国の長江付近や朝鮮半島にもあります。
最も有力な説は、この6月~7月の時期に「梅の実が熟す時期」にあることから、それにちなんでこの名前が付けられたという説です。
中国の長江流域で梅の実が熟すこの時期には、必ずと言っていいほど長雨が降るのでこのように呼んでいたのでしょうね。
雨が降っているのを窓から眺めながらJAZZ聞いて紅茶飲んで過ごす
なんかもこの時期にぴったりですね!